CAVAツイッター CAVAフェイスブック CAVAブログ
line

HOME > PROFILE

ABOUT CAVA(サバ)


_JP

パントマイムをベースにダンス、演劇の要素を融合した 無声映画を彷彿とさせるパフォーマンスを東京を拠点に発信。 イギリス、オーストラリア、韓国など海外の演劇祭でも公演を行い、 世界最大の演劇祭であるEdinburgh Festivalでは 地元紙The Scotsmanから''masters of mime''(パントマイムの匠)と評される。
またフランス人音楽家パトリス・ペリエラス氏作曲、生演奏の舞台 「BARBER~その床屋を待たせた客~」(2011年初演)を発表するなど、 国内外を問わず公演活動を行っている。
劇場公演以外でも、美術館、結婚式などへの出張パフォーマンス、 日清カップヌードルミュージアム常設展示映像への出演、 子供から大人までを対象とした身体表現ワークショップの開催など、 「創る、楽しむ、繋がる」をモットーに活動している。 シルク・ド・ソレイユ登録アーティトも在籍。


ADDRESS

東京都港区西新橋1-19-1,5F、
グループ名 : パフォーマンスユニットCAVA(サバ)
代表者 : 丸山和彰
info@cava-mime.com




CAVA MEMBER PROFILE

CAVA MEMBER PROFILE MARUYAMA TWITTER MARUYAMA facebook
CAVA MEMBER PROFILE

無声劇作家、演出家、パフォーマー。 日本大学芸術学部演劇学科卒業。 在学中より日本マイム研究所にて佐々木博康氏に師事。 2003年黒田高秋、藤代博之とCAVAを結成し、 出演と共に作、演出、選曲も手掛ける。 人の機微をユーモアと共に描く振付に定評があり、 ショーダンスやイベントのステージングも行う。 また『空白に落ちた男』 (作、演出/小野寺修二、主演/首藤康之、音楽/coba)や 市川準監督の映画『明日のわたしの作り方』にも出演。 近年は、パントマイムと声帯模写を組み合わせた ソロクラウンショーも行っている。

CAVA MEMBER PROFILE
CAVA MEMBER PROFILE

大学より演劇を始め、卒業後、 日本マイム研究所でマイムを学ぶ。 2003年、同研究所の一員としてアヴィニョン演劇祭に参加後、 藤代、丸山と共にCAVAを結成。現在に至る。 主な個人活動としては水と油「パッチワークス2」、 じゅんじゅんSCIENCE「アリス」振り付け助手など。 2007年から一時、「まことクラブ」の活動に参加するも、 無期限休部中である。
現在は、二女の父として育児との両立に奮闘中。



CAVA MEMBER PROFILE
CAVA MEMBER PROFILE

日本マイム研究所にてマイムを学び、 大学卒業後、黒田、丸山と CAVAを結成。 最近では、冨士山アネット『太陽』、 to-R-mansion『ジャングルジムの双子』に出演の他、 人力舎養成所スクールJCAでの講師を努めるなど 活動の幅を広げ ている。 シルク・ドゥ・ソレイユのオーディションに合格し、 登録メンバーでもある。




CAVA MEMBER PROFILE
CAVA MEMBER PROFILE

2000年より劇団上田に参加。 芝居と身体表現を中心とした パフォーマンスアトラクション(通称パトラクション)の 2つの表現媒体を武器にパルテノン多摩演劇祭や お台場SHOW劇場等に出演。 また2003年より一年間日本マイム研究所にてマイムを学ぶ。 近年では『ごくせん卒業スペシャル'09』、 『静かなるドン-新章-'11』など テレビドラマや映画などにも出演し、 舞台にとどまらない活動を展開中。 CAVAには2008年『罠』より参加。



CAVA MEMBER PROFILE
CAVA MEMBER PROFILE

天野和市、手塚和枝にジャズダンス、モダンダンスを師事。 日本大学芸術学部卒業。 卒業後劇団青年座研究所にて演技を学ぶ。 現代舞踊協会主催『五月の祭典』、横浜コンペディション、 『沈黙・春』(ハロルドピンター作)などに出演。 CAVAには2008年の『罠』より参加。